レンジャー1体解説

【LINEレンジャー】PVP最強の無法者部長を徹底解説!

今回は、最近追加されて、PVPでよく使われている無法者部長の強さの理由について解説していきたいと思います。

強さの理由に加え、おすすめの装備も紹介します。

PVPでどのくらい使われているの?

私が、以前レジェンドリーグを調査した際には、その使用率は、何と50人中50人で、100%でした!

使用率が100%だったキャラは、この無法者部長だけでした。それだけで、このキャラクターの強さが伝わってきます。

PVP最強キャラランキングも作成しているので、ぜひ参考にしてください。

一番の魅力はアビリティにある

このキャラの魅力は、出動一時停止に抵抗できるアビリティを持っていること!

抵抗:出動一時停止というアビリティは、最近追加されたばっかりなので、そもそも持っているキャラ数がとても少ないです。

今のPVP環境で、主に使用されている妨害アビリティを確認しましょう。

  • ミネラル生産妨害
  • 敵出動一時停止
  • 敵ミネラル増加2(他より少なめ)

上位のPVPでは特に、これらのアビリティを持っているレンジャーを量産し、妨害して勝利するという流れがよくみられます。

なので、これらの妨害の一部に対抗することができる無法者部長は、とても重宝されています。

この無法者部長がいるかどうかで、大きく差がついてしまうのが今の環境です。

無法者部長のスキル解説

第一スキル

・味方のスキル範囲20%アップ(10秒)

・体力×30%範囲回復(1秒あたり)(10秒)

第一スキルで注目すべきは、味方のスキル範囲20%アップです。

無法者部長は、もともと攻撃範囲が480と、かなり後ろの方からの攻撃ができ、それに加えてスキル範囲が大きくなるのはとても強いです。

第二スキル

・敵の無敵スキル解除

・敵のバフ効果持続解除(7秒)

・敵のスキル回避率50%ダウン(7秒)

・攻撃力×3300%の範囲ダメージ

もちろん敵の無敵スキル解除がついているので、攻撃は当たりやすいです。

敵のバフ効果持続解除+スキル回避率50%ダウンさせられるのもかなり強いです。

第一、第二スキル共に、欠点がなく、とても強いレンジャーと言えるでしょう。

おすすめ装備

PVPでよく使われる装備や、初心者でも組める装備をご紹介します。

上級者向け

・武器 月光が眠る短剣【お月見装備】

・防具 [MS]魔防隊のブーツ【魔都精兵のスレイブコラボ】

・アクセサリー [GT]土方スペシャル【銀魂コラボ】

上位帯の定番といえばこの装備。最近のコラボでは、闇属性用の装備が新しく出てくるようになったので、コラボの装備も見逃せません。

魔防隊のブーツまたは土方スペシャルのどちらかを闇属性強化に当てて使っている人がほとんど。

初心者向け

・武器 栄光の魔法の杖

・防具 雲の翼ブーツ

・アクセサリー 闇の翼のバッグ

武器で、魔法攻撃力&再生成時間を強化し、雲の翼ブーツで大幅にミネラル削減することで、量産しやすい装備の組み合わせです。

ただし、体力が低くなってしまう欠点があります。☆7の装備を持っている方は、体力増加と、スキル回避率100%をめざして装備を付けてみてください。

防具を雲の翼ブーツから守護シールドに交換するのもいいとおもいます。

まとめ

このレンジャーは、アビリティ、スキルがどちらも強いため、ロックレジェンドブラウンなどのように、これからも長く使われそうなキャラだと思います。

現在2025年1月21日では、新年記念オールスターということで、闇属性のキャラたちが復刻しています。

そこに無法者部長も含まれているので、ねらうのもアリでしょう。

ただし、復刻しているレンジャー数が多く、当たる確率が低いです。

なかにはあまり使われていないレンジャーもいるので、その点も注意しながら考えてみてください。

ABOUT ME
naka
LINEレンジャー大好きです!