今回は、コラボがきっかけにLINEレンジャーを始めた方に向けて、序盤の進め方を解説していきたいと思います。
コラボの当たりキャラを当てよう!
コラボでは、ガチャから排出されるキャラが4体と、配布(ログインやステージクリア)でもらえるキャラが1体追加されます。
ガチャで追加されたキャラのうち、大体のコラボでは1体だけ、当たりキャラと言われる、かなり強いレンジャーが追加されます。
もちろん、全てのレンジャーがあまり強くないコラボもありますし、2体強いレンジャーが追加される場合もあります。
当たりキャラはどうやって見分ける?
4体も新しいキャラが追加されるので、どのキャラが強いのかわからない人も多いと思います。始めたばかりなら、なおさらですよね。
そんな人のために、できるだけ簡単な見分け方をご紹介します。
その1 最新の情報をチェックする
youtubeやブログでもキャラの性能を解説してくれている人がいるので、その情報をもとに、当てたいキャラを決めるのもいいでしょう。
僕もできるだけ早くコラボの情報を出しているので、よければ見てくれるとありがたいです。
例↓
その2 PVPのレジェンド帯を確認する。
PVPの一番上のランク、レジェンド帯では、今までより強いキャラが出ると、すぐに育成して、使い始める人が多いです。
PVPで、どんなキャラが多く使用されているのか見て、どのキャラが強いのか見極めましょう。
ガチャを引く時の注意点
効率よく強くなるために、いくつかの注意点があるので、確認していきましょう。
ガチャチケを使用し、ルビーは温存
強くなるために、ルビーは後々の装備ガチャに使いたいので、残しておくのがおすすめです。
ルビーを使ってレンジャーガチャを引きたくなる気持ちも分かりますが、ルビーがとても集まりづらいことと、装備もキャラと同じくらい大事なことから、頑張って我慢しましょう。
必ずピックアップ中にガチャを引こう
コラボが開催されると、最初に追加されるガチャは、レンジャー4種確率UPなので、当てることが難しいです。
あとからレンジャー2種確率UPが来るので、目当てのキャラがピックアップされていたら、そこで引くようにしましょう。
チケットやルビーを序盤はどう集める?
基本的には、スペシャルクエストと、新規ユーザーのクエストに従って進めればOKです。


主に、スペシャルクエストでは、ルビーが手に入り、新規ユーザークエストでは、ガチャチケが手に入ります。
詳しくは、上の記事で書いています。
装備がないと、PVPでまったく通用しない
強いキャラは入手できたけど、PVPで全然勝てない人の原因はほぼ装備にあります。
初心者の方は、装備の効果でどれだけ変わるものなのか分からないと思うので、特に大事とされる装備の効果をご紹介します。
スキル回避率
PVPで最も大事とされている装備の効果です。
名前の通り、相手のスキルを回避する確率を上げることが出来ます。
いくら自分のキャラのHPを上げても、スキルは、平気で攻撃力×3000%くらいのダメージを出してくるので、回避した方がいいよっていう考え方です。
100%にしても、絶対回避するってわけでは無いんですけどね。
生産ミネラル費用
生産ミネラル費用を削減してくれる装備の効果です。
大体のレンジャーは、1000ミネラルを超えていて、多いレンジャーだと2000ミネラルくらいにもなります。
PVPでは、みんな大量にレンジャーを生産するために、生産ミネラル費用を大幅に削減している方がほとんどです。
PVPで勝っていくには、大事な部分になってきます。
装備ガチャを引こう!
装備の重要性も説明させていただいたところで、装備を引く段階に入りましょう。
コラボでは、キャラと同様に、新しい装備も追加されます。
季節装備と呼ばれる、夏装備、お月見装備、クリスマス装備、お正月装備などもとても強力でおすすめですが、コラボ装備も強力な場合が多いので、引いてしまっても大丈夫だと思います。
当たり装備の見分け方は、先ほどの当たりキャラの見分け方と同じです。
当てたキャラ1体を最強にする
これまで当てたレンジャーをレベルアップしたり、装備を付けたりして最強に仕上げていきましょう。
注意点ですが、強化するキャラはできるだけ1体にとどめておいた方が良いです。
強化素材を集めるのが大変で、バランスよくチームを強化しても、全て微妙な感じに育ってしまい、PVPでは勝ちづらいです。
1体を最強にする方法を順に追っていきます。
レベルを240まで上げよう
最初は究極進化させて240レベルまで上げてから、超進化させることをおすすめしています。
のちのちは☆9を目指しましょう。
詳しい進化のやり方は、こちらで知ることができます。
装備をつける
PVPで勝てる装備のつけ方は、以前の記事で解説しているので、こちらから飛んでください。
装備をつけたら、装備のレベルもしっかり上げるようにしましょう。
コラボが開催されると、スペシャルステージにコラボ惑星が追加されていて、そのステージ報酬で、強化素材になる装備を大量に入手できます。
これからのためにPVPに挑戦しよう。
これからガチャを沢山引くために、定期的にPVPにチャレンジしましょう。
PVPでは、初めて上のランクに到達したときの昇格報酬や、週に1度のシーズン報酬がもらえます。
どのくらい貰うことが出来るのかは、PVPのビックリマークを押せば、確認できます。

上手くいけば、ゴールドⅢくらいまで到達できるかもしれません。